木材のトレーサビリティ
こうち木の家ネットワークでは自然豊かな高知の里山が育てた木材を使い木のぬ
くもりあふれる「里山の家」をご提案いたしております。
使用する木材は独自の認証証明書を発行し、産地からお施主様までの木材の流
れを明確にすること(トレーサビリティ)によって、高知県産材である安心感を皆様
にお届けいたします。
高知の森林から伐採された原木は柱・土台用は高知市森林
組合で森の工場の認証合法木材証明が発行されます。
梁・桁用原木は梼原町森林組合でFSC認証森林認証合法
木材証明が発行されます。
製材所で柱・土台用に製材され乾燥工場で乾燥させます。
建築基準法で定められた含水率に下げなければ品質は保
たれません。
モルダー加工場で表面を仕上げられた木材はこうち木の家
ネットワーク流通納材部へ納品されます。
こうち木の家ネットワーク流通納材部へ納品された合法木
材の証明書付きの木材は工務店作業場又はプレカット工場
で建築材として加工され建築現場で「里山の家」づくりに使
用されます。
産地から加工等の流れを文書にし高知県産木材であるとい
う認証証明書を発行いたします。
お施主様はご自分の家づくりに使用されている木材の産地
や加工の流れをホームページ・携帯電話でご確認いただくこ
とが出来ます。
| 固定リンク
« 家造りの流れ | トップページ | 里山の家って何? »
「ホームページ」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます。(2013.01.05)
- 家造りの流れ(2012.01.27)
- 里山の家って何?(2012.01.27)
- 木材のトレーサビリティ(2012.01.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント